TOP
家づくりノウハウ
公開日:2022.12.21 最終更新日:2023.01.19

無垢のフローリング

無垢の床
無垢のフローリング
R+house京丹後市・与謝野町・伊根町・宮津市のお役立ち記事「無垢のフローリング」の詳細ページです。 R+house京丹後市・与謝野町・伊根町・宮津市は京丹後市・与謝野町・伊根町・宮津市の注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。

目次

無垢のフローリングについてご紹介

今回のブログは、R+house京丹後で標準仕様としている無垢のフローリングについてご紹介したいと思います!木の丸太をそのまま切り出し、フローリング状にカットしたものを無垢フローリングと言います。代表的な木材には、アカシア・オーク・バーチなど様々な樹種が挙げられます。他のカラーフローリングや新建材などには感じられない自然素材特有のやわらかさや温かみがあり、木の種類によってその度合いに差がある事も特徴だと言えますよね✩自然素材なので、定期的にお手入れしていくことで、長ければ100年も使うことができる優れものです。R+house京丹後では、Vividアカシアを標準としていますが、アカシアは万人受けする色味でランダムに入る節が印象的です。Vivid(ヴィヴィット)は、「素材感のある『マットな質感』の無垢フローリング」で、汚れも付きにくいので色々な建物にご使用いただけます!
スケルトン階段とリビング
↑こちらの画像はVivid Wide(ヴィヴィットワイド)という製品で、幅広のフローリングなので、お部屋が広く感じられ、落ち着きのある雰囲気を演出でき、豊かな木の表情をお楽しみ頂けます。株式会社大村工務店の峰山営業所では、床材にVividを使っておりますので実際に見てイメージを感じて頂けたらと思います(^^♪
家づくりの基礎知識 注文住宅 建築家 設計 デザイン 性能 基礎 暮らしの工夫
基礎断熱と床断熱の違い
R+houseオーナーズスクエア
コラム/ブログ一覧へ戻る

日程が近いイベント

おすすめの事例

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 8:30~17:30 
定休日 第二・第四土曜日・日祝日