京丹後市で建築家とつくる高性能な注文住宅
カタログを請求する

カタログを
請求する

イベントの予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの相談をする

家づくりの
相談をする

カタログを請求する

カタログを
請求する

イベントの予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの相談をする

家づくりの
相談をする

大村工務店(R+house) 平屋の家
性能にもデザインにも妥協しない平屋の注文住宅

施工事例 平屋
最近では将来の老後のことや、暮らしやすさを考慮して平屋に住みたい人も多く、平屋の需要が高まってきています。でも平屋は少しハードルが高いと思われてるかもしれません。確かに平屋は土地の問題や建築費用など…デメリットがないわけではありません。しかし、そんなデメリットを初期費用だけでなくトータルで見た費用で比較してみることが大切です。R+house京丹後での平屋の暮らしを実現してみませんか?

R+houseとは

“デザイン性”と“機能性”を高水準で両立する理想の住宅

R+houseは、性能にもデザインにもこだわりたい方にぴったりです。見た目がカッコイイおうちでも、夏は暑く冬は寒かったらどうでしょうか。また高性能住宅は叶っても、ライフスタイルに合わせた設計は求められないんじゃないか…と妥協してしまったり・・・R+houseではマイスターズクラブという組織に加盟している建築家と工務店がタッグを組み、あなたにとって理想の住宅を建てることができます。
R+house建築家

R+house京丹後だからこそ実現できる平屋

R+houseの建築家はまず建築予定の土地を見に行き、お施主様のライフスタイルをヒアリングして設計します。どこの誰にでも合うプランはつくりません。お施主様の要望やライフスタイル、土地の形状や周辺環境を考慮して、一人ひとりに合わせたプランが完成します。
さらに、R+house京丹後はデザイン性も兼ね備えた高性能住宅です。機能面が充実しているとデザインが少し劣ってしまうイメージですが、R+house京丹後では性能にもデザインにもこだわりたいを叶える住宅会社です。また、京丹後市(京都府北部地域)住宅用の土地を広くとれるため大きな敷地が必要な平屋づくりに向いていると言えます。
建築家敷地調査

京丹後市の気象状況

京丹後市気温と降水量

出典:気象庁(各種データ・資料→過去の気象データ検索)より間人観測所と峰山観測所の10ヵ年(2009年~2018年)のデータ収集し月別平均したもの

京都府北部(京丹後市)では、春~秋にかけては晴天も広がり、海水浴シーズンには多数の観光客が来訪します。一方、冬にかけては、うらにしと呼ばれる雨や雪の交えた湿度の高い南西風が発生し吹き荒れ、降水量も多い年では平野で50~80㎝を記録します。

京丹後市日照時間や積雪量

2階建てのような高さがあると周りの建物の影響が少なく、太陽の光の恩恵を受けやすいですが、平屋の場合は周りの建物よりも高さがないため、窓の位置や高さを工夫しないと日の光が入り込みにくいです。特に京丹後市のように冬場は日照時間が短く太陽が低い場所にあるため、日の光が当たりにくいと言えます。

日照時間が短い京丹後市でもR+house京丹後が平屋をおすすめする理由

一般的に前述したように日照時間が短い地域では、光がより入らなくなってしまうためデメリットに感じてしまうと思いますが、あえてそこを活かせる設計が出来るのはR+houseの建築家が得意としている『パッシブデザイン』です。
そもそもR+houseの建築家は、同じ建築家でもひとつひとつの建築事例によって創り出すプランが全く違います。お施主様の選ばれた土地の周辺環境や風の入り方を風配図などを利用し、図面に落とし込みます。
さらに、お施主様の要望をヒアリングしご意向を踏まえたうえでまとめ上げる、それにより世界に一つだけの「オンリーワン」のプランが出来上がります。
パッシブデザイン
パッシブデザインとは、断熱・気密、日射遮蔽、自然風利用、昼光利用、日射熱利用暖房にこだわった設計手法です。パッシブデザインについてのコラムはこちら
パッシブデザインを取り入れた家では、自然エネルギーを利用できる分、暖房や換気などに使うエネルギーが少なくすみますが、そのためには、R+house京丹後の家づくりのように高断熱・高気密な家づくりがとても重要です。

平屋の暮らしやすさポイント

家 画像

開放感のある空間設計

開放感があり、ウッドデッキやテラスを介してお庭との行き来を設計することで外との繋がりを大切にできます。そのためには日差しの向きや周りからのプライバシーを守るために目線も考慮しなければなりません。
また、ライフスタイルに合わせ、生活に寄り添った考え抜かれた生活動線にすることで回遊性のある間取りが実現します。
平屋建築実例

家族とのつながり

ワンフロアなので各部屋へのアクセスもしやすくコミュニケーションが取りやすいこともあり人気な平屋ですが、
実は平屋は距離感が難しく、家族のニーズに沿ったプランにすることが重要です!繋がりと距離感を両立するためR+houseの建築家は事前にお施主様よりきっちりヒアリングをして要望を図面に落とし込みます。お子様の成長過程やライフスタイルに合わせて変わっていくこともきっちりと加味して目の前の姿だけではなく、将来のことも考えて設計します。
平屋コミュニケーション

生活動線や家事動線が効率的になる

平屋はワンフロアのため、生活動線や家事動線が効率的です。間取りにもよりますが、2階建てでは片付けや掃除、洗濯などで上下移動が含まれます。一方、平屋ではすべてが同じフロアにあるので平行移動だけですべての部屋に行き来できます。洗濯やトイレなどで階段を上り下りする必要がなく、掃除も短時間で済ませられるといったメリットも期待できるかと思います。
R+house建築実例ランドリー

バリアフリー

先程の生活動線や家事動線の効率化と少し類似していますが、階段の上り下りがなく、生活スペースがワンフロアなため、高齢になっても生活しやすいと言えます。長く住み続けられ安心で快適な住まいに暮らせるのは大きなメリットですよね!
バリアフリー家画像

安心安全の構造

地震に強い構造

耐震積み木 家画像
二階建てに比べると平屋は地震によって受ける力が小さく、建物への負担もすくなくてすむメリットもあります。
シンプルな間取りなので地震に強い構造を作りやすく、重量が屋根のみになるので軽量です。地震の際は重量の大きいもの程地震エネルギーの影響を受け揺れが大きくなるので、2階がある分重くなった建物は重くなり、揺れが大きくなるのです。そのため、二階建てに比べ平屋の方が構造的に安定しやすいと言われます!
耐震について詳しく見る

台風に強い構造

こちらも地震に続き建物の高さが低いため台風の力を受けにくいです。

セキュリティについて

外構についても外部侵入されにくい庭・通りから異変を感じやすい外構・視線を遮る外構などR+houseの建築家なら、プライバシーの面も気になる平屋でもプライバシーの確保も考えて設計します。

平屋と2階建ての建築費用の差はある?

近年、老後や将来の暮らしやすさを考えた場合や子育て世帯にも人気のある平屋ですが、特に詳しい説明なく「平屋は高い」と聞いて諦めてしまう方もいらっしゃるかもしれません。
家の建築における坪単価は、住宅の建築費用を延べ床面積で割って算出します。同じ面積の敷地の場合、二階建て以上の住宅の方が延べ床面積が増える傾向にあるため、算出される坪単価は平屋より安く出る場合が多いのです。
坪単価に注目すると、確かに平屋は高い傾向にありますが、総費用は2階建て以上の住宅よりも安い場合もありますので坪単価だけでなく、総費用をよく見て判断していくことをお勧めしています。
平屋画像

確かに、2階建てと平屋では建築時と建築後の費用が異なります。建築時の費用は設備や間取りにより変動するため一概には言えませんが、一般的には平屋のほうが高くなると言われています。
それぞれどのような部分に金額差が生まれるのか見ていきましょう!

平屋

2階建てよりも基礎部分や屋根部分の面積が広いため、施工費や材料費が余分に必要になります。
しかし、階段や吹き抜け・2階部分の廊下やトイレが必要ないため、その部分のコストカットができます。
維持費の面でも、平屋は2階建てよりも構造がシンプルでメンテナンスがし易く、屋根や外壁の補修は足場も低く済むので費用を抑えられるためランニングコストが良いと言えます。
平屋画像

2階建て

建築後のメンテナンス費用は2階建てのほうが費用が高いと言われています。
2階建ては屋根や外壁のメンテナンスをする際に足場を組むため、費用がかかります。また、冷暖房や水回りの設備が1階と2階にある場合は、その分ランニングコストやメンテナンス、買い替えに費用がかかります。
二階建て

同じ面積の家を建てる場合、平屋は2階建て以上の住宅よりも広い敷地を確保しなければならないので、敷地が広くなれば当然費用は高くなるものですが、平屋の価格を左右する要素は他にもあります。

【延床面積】

延床面積は、建物の床面積を全て合わせたものです。2階建て住宅であれば、1階と2階と床面積の合計となります。延べ床面積が広くなるにつれて建築費用が上昇するのは、平屋住宅でも同様と言えます。

【土地の価格】

家を建てる際は、地域によって定められている建ぺい率を考慮する必要があります。
京都府京丹後市は、下記画像参照真ん中の建ぺい率:60%ですので、敷地面積にに対して建物を建てられる割合は60%となります。
建ぺい率画像

さらに、駐車場や庭の敷地も確保することをふまえ、土地購入を考える必要があります。

【住宅性能のグレード】

平屋は、2階建ての住宅よりも屋根からの外気温が伝わりやすいため、夏は暑くなりがちです。一方で冬は床や壁からの冷たい外気が伝わります。そのため特に平屋は断熱性能は重視したいポイントになるでしょう。
しかし、R+house(アールプラスハウス)では、全ての住宅に対しZEH水準・断熱等級5の確保をしていますので、寒さの心配は2階建てでも平屋でも心配いりません。
アールプラスハウス施工事例

決められた予算の範囲で"多少の工夫"さえすれば、2階建てにする場合と相応の金額で理想の平屋を建てることも可能になると思います。

R+house(アールプラスハウス)は「デザイン」「コスト」「性能」「納得」4つの要素をバランスよく組み合わせ、お客様に満足いただける住宅を目指しています。
デザイン面では、R+houseは洗練された外観とインテリアを追求し、お客様の好みやライフスタイルに合わせた
個性的なデザインを提案しています。
コスト面では、経済性を重視しながらも、高品質な住宅をリーズナブルな価格で提供し、コスト効率を最大化することで、お客様が高い満足度を得られるように取り組んでいます。
また、最新の技術を取り入れ、耐震性や断熱性などにも配慮しているのが特徴です。このようにR+houseはお客様のご要望やニーズに迅速かつ柔軟に対応することで、納得のいく住まいを提供しています。

施工事例

京丹後市で建てられる平屋プラン・デザイン集

plan①「木のぬくもりの中で 子供がのびのび育つ平屋の家」

和モダンな雰囲気の家の中は、明るいトーンの木目で統一された、ホテルのようなおしゃれな家。広々と仕切りなくつくられた室内は開放的な中に、心が落ち着くどこか懐かしい和める空間。

plan②「シンプルな外観が目を引く平屋の家」

見た目はシンプルなグレーの外観ながらもこだわりがたくさん詰まった平屋の物件です。設計士の奥和田 健さんによって設計された家はR+houseではなく㈱大村工務店での施工です。中庭の周りを囲うように配置された各部屋にも注目です。

plan③「芝生の庭を囲むL字型の平屋の家」

田園の眺めを楽しみつつ、中庭では家庭絵菜園を。玄関と兼ねたのタイル敷きの土間リビングは畑仕事後の泥も気にならない。冬は薪ストーブを炊きながら、土間での時間を楽しめる。

plan④「景色を楽しむ平屋の家」

建築家に設計してもらえることや、おしゃれな外観がR+houseの魅力だと感じたそうです。敷地の目の前には、奥様のお父様が耕作している田んぼが広がり、ゆとりを感じさせます。

大村工務店では注文住宅に関するイベントを開催中!

「これから家づくりを始める方」「何から始めればよいかわからない方」「見学できる物件はないかな」などお家づくりに関するご相談を承っております。京都府京丹後市・与謝野町周辺で注文住宅をご検討のお客様は是非お気軽にお申し込みください。



#京都府京丹後市
#木造
#平屋
#注文住宅
#新築
#R+house
#おしゃれ
#家事動線
#回遊動線
#高気密
#高断熱

商品ラインナップ
私たちの商品ラインナップをご紹介します。

インテリア作成画像

R+house
アールプラスハウス

私たち大村工務店は、京丹後市・与謝野町(京都府北部)を中心とした海の京都・丹後で建築家とつくる注文住宅「R+house」を軸に、性能やデザインにこだわった家づくりを提供しています。
誰もが「いつかは住んでみたい」と思うような理想の住宅を、手の届く価格で実現する。それがR+houseのコンセプトです。どこにでもありそうな住宅ではなく、その土地のそのお施主様にあった家づくりを、設計のプロであるR+houseの『建築家』と我々『工務店』がタッグを組み、一緒に作り上げていきます。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。

こだわりをご紹介
私たちの家づくりのこだわりをご紹介します。

建築家との打ち合わせ風景

R+houseの建築家

私たち大村工務店は、京丹後市・与謝野町・宮津市を中心とした京都府北部地域(丹後・海の京都)で “建築家とつくる注文住宅”「R+house」を軸に、性能やデザインにこだわった家づくりをご提供いたします。
構造 家画像

高耐震・高耐久

高性能住宅と聞くと断熱・気密が大切と思われる方も多いのかもしれませんが、安心・安全を支える高性能住宅と言えば耐震性は非常に重要になってきます。地震が起きないことが一番ですが、いつ何が起きるのかが分からないのが現状です。もしものために耐震性について理解しておきましょう。
家族と家画像

長期優良住宅・ZEH

国の地球温暖化対策として日本政府は、2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする『2050年カーボンニュートラル』に挑戦し、脱炭素社会の実現を目指すことなっています。さらに、2030年には新築住宅の平均でZEHの実現を目指すと発表されています。
今後は、より省エネ性能の高い住宅が求められる時代になります。そこでこの記事を通して、R+house京丹後が標準にしている『長期優良住宅』や『ZEH住宅』への理解を深めていただけたらと思います。
R+house建築実例 リビングダイニング画像

高気密・計画換気

高断熱であることと同時にお家の性能を上げるための必須条件は『気密』です。断熱・気密・計画的な換気は快適な家をつくる上でとても大切な“3要素”になります。
断熱性能と同じく気密性能にも数値があり、それをC値と言いますが、このC値が低いほど隙間の少ない家と言えます。
また、断熱性能を表すUA値は【総熱損失量÷外皮表面積】で求められるのに対して、気密性能は実測しないと出ません。R+house京丹後ではこのC値を見える化し、お施主様にも安心していただけるよう全棟気密測定を行っています。
リビングでの家族写真

高断熱

高気密・高断熱の家を建てることで、光熱費の節約につながるだけでなく、同時に快適な生活も手に入れる事ができます。私たちR+house京丹後では京丹後市(京都府北部地域)の皆さまに寒さが厳しいこの地域で快適な暮らしを送っていただくため、株式会社大村工務店(R+house京丹後)は高断熱・高気密で快適な家づくりをおすすめしています。
株式会社大村工務店外観写真

自社大工

京都府北部地域は気象的にも非常に厳しい地域です。冬の寒さ、夏の暑さ、梅雨の蒸し暑さは皆様ご承知の通りだと思いますが、そういった気候の変化の中でも柔軟に対応し『快適な家づくり』をすることが大切だと考えています。

おすすめの施工事例
こだわりの注文住宅事例をご紹介します。

お施主様の声
いただいたお施主様の声を紹介します。

R+house京丹後~家づくりの流れ~
私たちのR+house京丹後~家づくりの流れ~をご紹介します。

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

株式会社大村工務店の家づくり写真
お金
2024.01.15

京都府京丹後市で新築を建てるなら『子育てエコホーム支援事業』で補助金をもらおう!

株式会社大村工務店の家づくり写真
家づくりノウハウ
2024.03.22

京丹後市(京都府北部)で家を建てる際に知っておきたい耐震の話。耐震等級とは?

株式会社大村工務店の家づくり写真
家づくりノウハウ
2024.01.15

「パッシブデザイン」とは?

株式会社大村工務店の家づくり写真
家づくりノウハウ
2024.01.22

京都府京丹後市(京都府北部地域)土地価格は今後どうなる?

株式会社大村工務店の家づくり写真

ご予約・お問い合わせ
お気軽にお待ちしております。

峰山営業所
住所
京都府京丹後市峰山町荒山1222-1 荒山キューブビル2F
営業時間
08:30~17:30
休業日
第2・4土日祝、年末年始