大切な地盤
家を建てるために土地を購入し、プラン決定後にまず行う事と言えば...地盤調査です。建物がいくら丈夫でも、家の基礎となる地盤が弱ければ安全な住まいとは言えず、軟弱な地盤は建物の耐久性も損ないます。地震や大雨による地盤の緩みや土砂崩れ・地盤沈下などの地盤事故や家の破損事故は、いつどこで誰の身に起こるかわかりません。その為、家を建てる前に、しっかり地盤調査をし、必要であれば地盤改良を行い、足元を固めます。その上で地盤事故が起きてしまった場合には補償を受けることができるため、地盤調査をする事はとても重要なのです。建てる家の性能や間取り、デザイン性など、建物自体や立地条件などに着目しがちですが、建てる場所である土地の「地盤」にも目を向けましょう。家を建てるために売られている分譲地であっても、これまで家が建っていた土地であっても、家を新築する場合には必ず地盤調査を行っています。これは前述した通り、万が一の際に補償を受けるために必要だからです。また、調査の結果、地盤改良が必要となった場合には地盤改良工事をしますが、工法にも色々と種類があり、その地盤に適した補強方法を選択しなければいけません。
R+house京丹後のモデルハウスを建てる土地も、地盤調査をした結果、ハイスピード工法(天然砕石工法)によって地盤改良工事を行いました。ハイスピード工法は、従来のように六価クロムという有害物質の発生リスクがあるセメントを使った工法ではなく、天然砕石だけを使用することで環境にも配慮し、強度もあり液状化にも強い、優れた工法です。これから家を建てる方に、安心・安全なマイホームで幸せな暮らしを手に入れるには、目には見えない「地盤」も大変重要な役割があることを理解していただければ幸いです。そして、家を建てる側の私たちは、その土地と建物が末永く安心して住める場所になるよう、地盤改良が必要な際には、環境にも配慮した、人にも地球にも優しく安全な地盤補強工法を選ばせていただいております。

