床下エアコン暖房
最近「床下エアコン暖房」という空調システムが注目されています。床の下に熱源となる電気ヒーターや温水を巡らす「床暖房」とは全くの別物です。床下エアコンは空調システムと言っても、特別な設備機器などを必要とせず、普通の電気店で購入できる壁掛けエアコンを使用し、そのエアコンの吹き出し口を床下に埋め込む形で低い位置に設置して、エアコンの風を床下に送る方法です。暖かい空気が上に上がる性質を利用して、一台のエアコンで床を柔らかくじっくりと温めると共に、その暖かい空気を家全体に取り込みます。冷気は重く下に溜まる性質を持っており、この方法で家全体を冷やすのはあまり有効ではないので、冷房としてではなく、床下エアコンは主に冬の暖房設備として取り入れられています。床下エアコンを導入するためには、エアコンの設置場所や以下の事を考慮して設計段階から検討しておく事が必要です。
・断熱は床下断熱ではなく、基礎断熱にする(床下も室内と同じ環境になる)
・床下で空気が循環するように、基礎の立ち上がりを工夫して減らす
・冷房用のエアコンの設置場所などの夏の空調についても併せて計画する
・床下エアコン暖房に適したエアコン機種の確認

床下エアコン暖房の"メリット"
・家全体がエアコン1台で床下を通じて適度に暖かくなる
・床材を選ばず、無垢材も使用できる(床暖の場合は使用できる床材が限られる)
・どこでも手に入るエアコンを使用するので、メンテナンスや買い替えが手軽にできる
・床材を選ばず、無垢材も使用できる(床暖の場合は使用できる床材が限られる)
・どこでも手に入るエアコンを使用するので、メンテナンスや買い替えが手軽にできる
床下エアコン暖房の"デメリット"
・高気密高断熱であることが必須
・設計段階から上手く計画できていないと、室内に温度ムラができ、逆に暖房費が高くなるなどのトラブルが起こる
・通常のエアコン使用方法とは異なるため、エアコンの保証がきかない場合がある
元々、高気密・高断熱のアールプラスハウスの高性能住宅には、床下エアコンは最適の暖房方法と言えます。
更に、アールプラスハウス京丹後で採用している熱交換式第一種換気システム「澄家(すみか)」なら、温められた空気を家全体に効率よく循環させることができるので、相乗効果が期待できます⤴高気密・高断熱の住宅を建てるなら、床下エアコン暖房も選択肢の一つとしてご検討されることをお勧めします!家の性能が上がれば、これからも空調方法はどんどん進化を遂げるのではないでしょうか!(^^)!
・設計段階から上手く計画できていないと、室内に温度ムラができ、逆に暖房費が高くなるなどのトラブルが起こる
・通常のエアコン使用方法とは異なるため、エアコンの保証がきかない場合がある
元々、高気密・高断熱のアールプラスハウスの高性能住宅には、床下エアコンは最適の暖房方法と言えます。
更に、アールプラスハウス京丹後で採用している熱交換式第一種換気システム「澄家(すみか)」なら、温められた空気を家全体に効率よく循環させることができるので、相乗効果が期待できます⤴高気密・高断熱の住宅を建てるなら、床下エアコン暖房も選択肢の一つとしてご検討されることをお勧めします!家の性能が上がれば、これからも空調方法はどんどん進化を遂げるのではないでしょうか!(^^)!