TOP
家づくりノウハウ
公開日:2022.12.21 最終更新日:2023.01.19

R+houseオーナーズスクエア

大倉工務店の広告
R+houseオーナーズスクエア
R+house京丹後市・与謝野町・伊根町・宮津市のお役立ち記事「R+houseオーナーズスクエア」の詳細ページです。 R+house京丹後市・与謝野町・伊根町・宮津市は京丹後市・与謝野町・伊根町・宮津市の注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。

目次

R+house オーナーズスクエア

「R+house オーナーズスクエア」は、R+houseをご購入・ご入居された方に入会費、会員費無料でご入会頂ける会員組織です。住宅が建った後も安心・快適に住み続けていただきたい・・・そんな想いからオーナーズスクエアを作りました。そこで、R+houseの4つの誓いをご紹介します!

①性能について

全棟温熱性能・気密性能チェックの実施→R+houseの家づくりでは、全棟温熱計算、気密測定を行います。温熱計算では建物から逃げる熱の量(UA値)を算出し、建物の保温性能を確かめ、気密測定では建物全体の隙間の量(C値)を測ります。R+houseネットワークではUA値は長期優良住宅基準の等級4、C値は1.0の性能を超えるものを基準として定めています。※お施主様の御希望によりプランの自由度を優先した場合を除きます。

②品質について

全国高水準の現場管理→基礎、建て方、気密、防水、木完、竣工など、R+houseネットワークが定める住宅性能の担保に重要な項目に沿った品質チェックリストを用いた施工管理を行います。また、施工はR+houseネットワークが実施している施工責任者認定講座を修了した者が行うことで、全国どこでも高水準の品質を担保しています。

③住宅履歴の保管について

住宅履歴情報とは、住宅の設計、施工、維持管理、権利及び、資産等に関する情報をいいます。いつ、だれが、どのように新築や修繕・リフォームを行ったか記録した住まいの「履歴書」のようなものです。お客様が将来的にリフォーム等を行う際、見積もりや工事を合理的に進められるよう、R+houseでは、施工会社が外部サーバーにて住宅履歴の保管を行い、住宅資産価値を維持し、サポートします。

④無料定期点検の実施

住宅資産価値を保全するため、お引き渡し後3ヶ月・1年・3年・5年・9年6ヶ月を目安とした定期点検を実施しています。ご入会いただいたお客様にはR+house オリジナルマルチボックスをプレゼント(^^)/観葉植物を入れたり、ティッシュBOXにも使えるオリジナルBOX。気密性能を表すUA値、お名前と竣工年月をデザインをして刻印します!!
植栽
家づくりの基礎知識 注文住宅 建築家 設計 性能 保険・保証・アフターサービス 暮らしの工夫
無垢のフローリング
起工式を行いました!
コラム/ブログ一覧へ戻る

日程が近いイベント

おすすめの事例

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 8:30~17:30 
定休日 第二・第四土曜日・日祝日