京丹後市で建築家とつくる高性能な注文住宅
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

家づくりノウハウ
公開日:2022.12.21
最終更新日:2023.01.19

高い断熱性能とデザインの樹脂窓

高性能樹脂窓
高い断熱性能とデザインの樹脂窓
R+house京丹後市・与謝野町・伊根町・宮津市のお役立ち記事「高い断熱性能とデザインの樹脂窓」の詳細ページです。 R+house京丹後市・与謝野町・伊根町・宮津市は京丹後市・与謝野町・伊根町・宮津市の注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。

目次

『YKK ap APW330』の高性能樹脂窓

せっかく家を建てるなら快適な家がいいですよね。窓選びを間違えると断熱性や省エネ性など家の機能性にかなり影響してきます。そこで、今回はR+house京丹後が標準仕様としている『YKK ap APW330』の高性能樹脂窓についてご紹介したいと思います。APW330のガラスはLOW-E複層ガラスというガラスなっています。LOW-E複層ガラスは熱を伝わりにくくする金属膜を入れた普通のガラスより断熱性が非常に高いガラスを複層構造にしたものです。断熱性の高い複層ガラスの間の空間に、特殊な不燃性のガスを入れることでさらに性能を上げることができます。ガスにも種類があり、空気<アルゴンガス<クリプトンガス<真空の順で性能が上がっていきます。アルゴンガスまでは、そんな大きな費用はかかりませんが、クリプトンガスや真空となると結構費用がかかっていまいます。そもそもアルコンガスとは・・・。大気中に3番目に多く含まれている気体で、希ガスのひとつ。無色・無臭で、食品の酸化防止のための充填ガスなどに利用されています。ここでのPointo☝は、熱伝導率が低く断熱効果が空気の1.5倍アップするという事です。樹脂窓の優れた断熱性能はフレームの「樹脂化」とガラスの「二重化」にあります。樹脂化はアルミの1400倍熱を伝えにくく、二重化されていると複層ガラスの断熱効果は単板ガラスの約二倍の断熱性能が発揮されます。そのため、暑い日も寒い日も、家の中は快適な温度を実現することができるのです!

窓の創り
Check!『熱貫流率』とは、簡単に言うと熱の通りやすさ壁や床、窓などの断熱性能を表す指標に使われるもので、数値が低いほど熱が通りにくく、高いほど通りやすくなります。グレードが高いと数値が低く、外気の影響を受けにくいです。熱貫流率の値が低いほど、熱の移動が少なく抑えられると言えますよね。断熱性能が上がると、冷暖房費のランニングコストも大幅に削減できます。太陽の光を上手に取り入れて冬の住まいを暖かくし、快適な暮らしを手に入れましょう(^^)/
#家づくりの基礎知識 #設計事務所 #設計 #性能 #建築家 #省エネ住宅 #注文住宅
「パッシブデザイン」とは?
こどもエコすまい支援事業が創設されました!
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

お金
2023.11.28

『子育てエコホーム支援事業』新築の長期優良住宅に100万円、ZEH住宅に80万円の補助金!

お金
2023.11.22

京都府京丹後市の住宅ローン情報!注文住宅を建てる際の流れや注意点

家づくりノウハウ
2023.11.06

京都府京丹後市(京都府北部地域)土地価格・今後10年の価格推移についても

家づくりノウハウ
2023.08.25

「パッシブデザイン」とは?

お金
2023.06.19

税制改正後どうなった?住宅ローン減税制度を活用しよう!

家づくりノウハウ
2023.05.22

今平屋が人気の理由とは?平屋のメリット・デメリットのご紹介!

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。

Youtube動画
Youtubeで公開している動画をご紹介します。

ご予約
お気軽にお問い合わせ下さい

峰山営業所
住所
京都府京丹後市峰山町荒山1222-1 荒山キューブビル2F